Selected category

| ||||
Selected category
![]() ![]() 前回下地塗装をしたベースですが 今回は以前紹介した事もあるAKインタラクティブのWATER GELという塗料を使って海面を仕上げていきます。 こちらは乾燥する前は不透明の緩いペースト状の水性塗料となっているので筆でペタペタと塗っていきます。 まずは色の暗いパシフィック・ブルーを塗りました。 乾燥時間が遅めなのであまり厚く塗らず、ホコリが入り辛い所で乾燥させておくとトラブルが少なくなると思います。 ![]() 海面ベースを進めている高雄。 船体の形状を確認しその部分を彫り込んだら全体に凸凹をざっくりと付けていきます。 カッターナイフの刃を全開にして刃をしならせながらすくい取るようにカットしおおまかな凹凸を付けます。 ![]() カタパルト甲板の作業を進めている高雄。 モールドを削り落としたプラパーツにエッチングの甲板を貼り付けますが こちらには硬化に若干余裕があり修正しやすいエポキシ接着剤を使います。 接着前にエッチングの裏側を軽くやすり、よく食いつくようにしておきました。 ![]() 今回から色々と作業を進めていく高雄。 まずはカタパルト甲板を進めていきます。 ![]() 久々に艦船模型が作りたくなり、重巡はまだ作った事が無かったので今回はフジミの1/700高雄を作ってみる事にしました。 こちらは昭和19年仕様のDX版洋上モデル。 で価格は4,104円でエッチングも付属しています。 |