Selected category

| ||||
Selected category
![]() こんばんは。メタ塗装の下地で楽できそうだと黒サフを買ってみたコスモ星丸です。
![]() プラ板貼って削ったりとじわじわ進んでいるハルート。 胸下の黒い板も厚みが気になりだしたので半分ぐらいまで削って、 腰アーマーもC面取って尖らせました。 ![]() すっかり武器の存在を忘れていて慌てて後ハメ&接着しておきました。 前方のピンを斜めに短くカットし、後ろ側のスライド部分を切り欠けば後ハメ出来ます。 ![]() 腕のサブマシンガンは開口してOボルトの1.5mmを埋めておきました。 ![]() ジオも塗装進んでいるんですけどいよいよ逃げられなくなったのでスラスターの塗装を始める所です。 このパーツってやったら数ある上に内部が緑、外周がガンメタという配色してるんですよね… さらに中央部分は黒に塗らないとダメですし一番面倒なポイントです。 ホントここは別パーツにして欲しかったなあ。 緑を先に塗るとマスキングが大変なのでガンメタ塗ってマスクしたら下地吹いて緑塗るって感じでやっていこうかと。 (amazon) ■コスモフリートコレクション 機動戦士ガンダムACT5 (BOX) ■figma 化物語 戦場ヶ原ひたぎ ■figma カルチャージャパン 末永みらい ■figma 魔法少女リリカルなのはStrikerS キャロ・ル・ルシエ バリアジャケットver. ・予約開始 (あみあみ) ■ムービー・マスターピース スパイダーマン3 ![]() ■コスモフリートコレクション 機動戦士ガンダム ACT5 BOX ![]() ■figma 化物語 戦場ヶ原ひたぎ ![]() ■figma カルチャージャパン 末永みらい ![]() ■figma キャロ・ル・ルシエ バリアジャケットver. ![]() ・予約開始 こんばんは。最近カメラの挙動がおかしいコスモ星丸です。
バッテリーを認識しなかったりたまに電源入らなかったりでちょっと困りますね。 ![]() ハルートの合わせ目を接着。 バインダーがダルそうだなーと思いましたけど実際合わせ目見える所はあまりないので意外と楽できますね。 ![]() 後ハメ加工して頬を薄くした頭部。 アンテナやアゴがちょっと厚い気がするのでこっちも削ってしまいます。 ![]() ゴリゴリと削りました。 アンテナは大体半分程度の厚さにして好みで先端を斜めに切り落としています。 ![]() 胴体なんかも胸の先端をシャープにしてダクトや襟なども薄くしておきました。 こんな感じで全体的に鋭さをつけていこうかなと思ってます。 (amazon) ・バンダイ新作キット予約開始 (あみあみ) ■MG 1/100 ガンダムデスサイズヘル EW版 ![]() ■MG フィギュアライズ 1/8 仮面ライダースカル ![]() ■MG フィギュアライズ 1/8 仮面ライダーW(ダブル) ファングジョーカー ![]() ■HG 模型戦士ガンプラビルダーズ 1/144 ビギニング30ガンダム ![]() ■HG 機動戦士ガンダム EXTREME VS. 1/144 エクストリームガンダム ![]() ■重装機兵レイノス AS-5E3レイノス ![]() ・予約開始 デスサイズとスカルは作ってみようかと。 ![]() さて今まで進めていたのは塗装に入っているのでハルートの後ハメをする事にしました。 加工が要るのは頭と膝ですねー。 特に頭部は目の赤いパーツがポリの受けになっていて挟みこんで取り付ける形なのでちょっと面倒です。 ![]() なのでこんな感じに2分割しました。 軸部分はそのまま挟みこんで接着します。 分割部分は見えない部分ですし上のダボで固定できるのでカットは適当でOKです。 接着する前に頬の装甲の裏側を薄く削っておくとカッコイイかもしれません。 ![]() 膝パーツは簡単で画像のようにニッパーでグレーのパーツをパチンと切ればいけました。 スポスポ抜けるようになってしまいますが膝のパーツで固定されるので問題なしです。 後は合わせ目接着してエッジを出していこうかと。 背負いモノが大変そうだー・・・ (amazon) ■トランスフォーマームービー AA-05シースプレー ■RAH 吉良吉影 ■トランスフォーマー マスターピースムービーシリーズ MPM-01 スタースクリーム (あみあみ) ■D-スタイル 超獣機神ダンクーガ ![]() ■ねんどろいど 木下秀吉 ![]() ■ねんどろいど ぷち 刀語セット ![]() ・予約開始 ![]() ■画像クリックでレビューへ 今日のプラモレビューはコチラ HG00シリーズよりガンダムハルートのパチレビューです。 以前の2機と同じくキュリオスやアリオスの意匠が見られます。 背中の背負い物も巨大でボリュームあるキットになっています。 それでは続きは画像をぽちっと |