オービタルを作る その1

最近発売されたAGE-3オービタル。
今回は気になる所にだけ手を入れてデザイナーカラーで塗ってみたいと思います。
新規造形部分にはライフルぐらいしか合わせ目がでないので、
その部分を接着してパテで隙間を埋めておきます。

ライフルの基部はピンを切り取るだけで後ハメ可能になる親切設計。

腰のサイドアーマーはパーツ数の制約のため、根本がスカスカな感じです。
見えにくいと言ったら見えにくいのですが少し気になるのでプラ板を切って嵩上げ。
この後プラ板の切れ端などでディテールを作ります。

ノーマルもそうでしたが各ダクト類の奥が平らでイマイチ立体感に欠けるので
脛の目立つダクトは画像のようにピンバイスで穴を開け

カッターで整えてこんな感じに開口しておきました。
後は裏からプラ板でも貼れば良い感じになると思います。

コア部分は変更なしなのでノーマル同様に処理。
アンテナや襟を薄く削っておきます。
一度作っているのでこういう所はサクサク進みますね。

そしてオービタルと一緒に手を付ける事にした00。
ダブルオーライザーメインでセブンソードの部品も作ってみようかと思います。
とりあえずパチらねば…
(amazon)