オービタルを作る その3

ひたすらヒケなどを取り、表面処理を終わらせたオービタル。
加工が終わったのでやっと塗り始めました。

まずはサフを吹きつけて小さいヤスリ傷を埋めます。
合わせ目部分も入念にチェックし、凹んでいたりしたら再度削って修正しておきます。

以前書いた通りデザイナーカラーVerにするのでフレーム等は黒っぽい色で塗りました。
後はボディカラーを塗る前に細々とした部分を塗ってしまう事に。

AGEシステムや額のセンサーはノーマルと同様塗装で済ませる事にします。
まずは銀下地の上からクリアグリーンを塗っておきます。
クリアグリーンはガイアの蛍光グリーンが青味が少なく蛍光なのもあり光ってるように見えるので
今回はコレを吹き付けました。

後はマスキングテープの細切れでマスクし黒を吹きつけておきます。

頭頂部も同様にクリアグリーンを吹きつけた後さらにクリアで保護膜を作り、
エナメル黒を吹き付けます。
乾いたら尖った綿棒で丁寧にエナメル部分を拭き取ります。

これでこの部分は塗り終わりました。

後はフェイスパーツも赤と黒で塗り分けた後、目にフィニッシュシートを貼っておきます。
おおまかに切って貼って、カッターで切り抜いても良いのですが
AGE3は小顔で目がかなり小さいので、予め目じり以外の部分を貼る前にカットし
貼り付けたらカッターでそっと目じり部分を切り抜くと綺麗に仕上がると思います。
細かい部分はこれで終わったので後は装甲などですね。
(amazon)