イ401とマガツキ

細かい部分をマスキングし、外側の青色の塗装に入った401
手すりが邪魔になるような部分はテープを併用しつつゾルでマスクしました。

そして青を塗装し、マスクを剥がしていきます。
剥がしてみたは良いんですがどうも薄い青はもう少し紫っぽいほうが良さそうなのでココはもう一度マスクして塗り直しになりそうです。

401の基本塗装は塗り直す部分以外は終わったので
フレームアームズのマガツキも塗ってみる事にしました。
まずは目立つ合わせ目を接着して合わせ目消しをしてしまいます。
鞘や装甲類は真ん中に合わせ目があり目立つのでこのへんだけでも消すと格好良くなりそうな感じがします。

太腿など後ハメが必要そうなところは段落ちモールドを彫り簡単に処理しておきます。
今回は目立つゲートやこういった合わせ目を処理をするぐらいでサクサクと作ってしまう事にしました。

メインカラーはオレンジにしようと思っているので初回版付属の透明クリアパーツを使います。
まずは裏側にシルバーを吹き付けておきました。

表側にクリアーブラックを吹き付けクリアパーツのカラーはスモークにします。
裏側にシルバーを吹き付けたのでモールドがクッキリ目立つようになりました。

アーキテクト部分は以前購入したメカサフで一気に塗装。
フレーム部分をヘヴィ、関節部分はライトで塗ってみましたが一回で終わるので手早く終わりますね。
後は装甲類の塗装ですが折角なので刀もクリアパーツで組んでみようかなと思います。
(amazon)



