HGBF リナーシタを作る その2

前回足などに手を入れたリナーシタ。
今回は後回しにすると面倒な部分に手を入れます。
まずは胸のダクトで露出する部分をナイフで0.5mm程度カットしヤスリで均します。

続いて0.5mmほどの厚さまで薄く削ったスリットプラ板を貼り付け乾燥後に整形しました。

これで胸の奥がのっぺりしている印象を緩和できます。

続いて腰アーマー裏の加工です。
リナーシタは腰アーマーが長く、裏面が結構見えるので見える部分だけでも塞いでおきます。
リアアーマーは3分割したプラ板を貼り

サイドアーマーは3枚のプラ板をフィン状に組み厚みを稼ぎます。

フロントアーマーは型紙を作りそれにそってプラ板をカット。
後はそれぞれ塗装後に接着します。

続いてアンテナ回りのシャープ化も進めます。
アンテナを尖らせるのはもちろんですが耳も丸まっているので尖らせます。
そのままやするとラインが崩れるのでプラ板を貼ってからシャープに整えました。

これで頭部もより鋭いイメージになりました。
次はウイングなどに手を入れていきます。
(amazon)
■S.H.フィギュアーツ 東方不敗
■S.H.フィギュアーツ ハリケーン
■S.H.フィギュアーツ シャドームーン
■S.H.フィギュアーツ キン肉マン
■S.H.フィギュアーツ ウォーズマン
■S.I.C 仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン&オールドラゴン
■魂EFFECT EXPLOSION Red Ver.
・予約が始まっています
