ビルドバーニングの塗装

出来が良く塗装の手間もかからないキットなのでパチ組みした後にちょこちょこと塗っているビルドバーニング。
今回は表面処理を飛ばして気軽に塗装を楽しみながら作ります。
HG規格でアンテナはかなり太めになっているので塗る前に鋭く削っておきました。

合わせ目や肉抜きも放置していますが腕だけはちょっと気になったので瞬着で消しておきました。

まずはエフェクト類の塗装です。
背中のエフェクトはフィニッシャーズクリアレッドでグラデを付けて行きます。
根元の部分はガイアの蛍光オレンジにホワイトを混ぜたもので塗装しました。

他のエフェクトパーツも同様に塗装しています。

続いて本体部分の塗装です。
今回はメタリック塗装で仕上げようと思っているのでまずは下地にガイアノーツココアブラウンを吹き付け。
いつもはブラックなのですが今回は明るめにしたかったので茶系の下地にしています。

続いてガイアノーツのEXシルバーを吹き付けました。

最後の仕上げにフィニッシャーズクリアレッドにクレオスクリアオレンジを混ぜて明るくしたクリアレッドを吹き付け。
メタリックレッドに仕上げました。

ほぼ色分けされているキットですが脹脛部分のダクトは赤く塗る必要があるのでここも忘れずに塗りマスクしておきます。
フレームはメカサフで手早く塗ってしまう予定ですが他の装甲色もメタリックで塗っていこうと思います。
(amazon)

