MG Hi-νガンダム Ver.Kaを作る その5

HWSと組み合わせて作っているMGのHi-ν VerKa。
面倒な武器を先に塗ってしまったので本体に戻ります。
まずは前腕にあるアポジモーターの中心部分を1mmのドリルで開口しておきました。

その中心に同じく1mmの真鍮パイプをカットしノズルパーツを作っておきます。
別パーツ化しておけば塗り分けも簡単です。

フル可動手はカッターの刃でカンナがけしてパーティングラインを取っておきます。
指の根元のBJは抜け癖がつきやすいのでできるだけバラしてしまわないように慎重に作業しました。

肘関節の丸モールドも薄いモールドパーツでカバーを作り手軽に塗り分けられるようにしておきます。

後は好みでモールドなどを追加していきました。
ドリルで穴を開けた部分は面取り用のビットで均しておくと穴がテーパー状になりよりメカニカルな印象になります。


前腕部分などにも好みでモールドを追加。
分かり辛いですが白い部分にもスジボリなどを追加して、段差になっているモールドは彫り直しておきました。
後は足部分にも同じような加工をして塗装に入りたいと思います。
(amazon)

