魂SPEC エルガイムレビュー

今日の玩具レビューはコチラ。
魂SPECエルガイムです。コレ買おうかどうか悩んでたブツだったんです。
スタイルはかなりよろしいと思うのですが
シリンダーが固定だとか腕の可動がイマイチだとか言われてたんで見送ってたんですよね。
でも安くなってたんでこの値段ならいいかなーと買ってみました。
■12/28 ランダムスレート両方展開画像追加
では続きは↓か画像をぽちっと


箱は高額トイだけあって少々豪華。
定価はなくオープン価格ですが大体8k程度が定価設定っぽいですね。
パカっとあけると異彩を放つなんかキモイ物体が。

中身を出して見る。付属品わんさかです。きっと足りないものはないかと。
■バスターランチャー
■パワーランチャー*3
■セイバー*3
■ハンドランチャー
■ランサー*2
■Sマイン*2
■バインダー
■ランドブースター・ライト
武器類だけでもこれだけ付属。
あとは開き手や握り手、持ち手、ケーブルなどなど。


とりあえず元祖ドッキングセンサー。
スパイラルフロー・フリッカは収納状態と通常状態2種付属。
首の中のダボに固定します。

素立ち。個人的にベストプロポーションなエルガイムです。
光沢がある装甲が綺麗。

足のフレームを中心に合金が使われているので
ズッシリとした重量感があります。
フレームは金色っぽいメタリックな色合いなので違和感ある人結構いるかも。

残念ポイントに挙げられるとすればまずここでしょうか。
ランダムスレートの開きは十分なのですが
シリンダーがダミーなんですよね。
確かにここは可動させて欲しかったなあ。

膝はちゃんと正座できるぐらい曲がります。
ただしムーバルフレームが凄い複雑。
引き出し機構を内蔵した4重関節なのかな?
慣れないと手間取るかも。

バインダーの裏にはパワーランチャーやSマイン、セイバーをセット可能。

腕のセイバーもスライドして取り外せます。

セイバー。
クリアパーツで再現。肘が90度しか曲がらないのがちと残念
肩は装甲収納式でかなり上げられるんですけどね。
まあ肘はデザイン上しかたないのかなあ。

ランサー。
腕と股関節部分が若干緩い感じがするかなー。
致命的ってほどでもないですけど。

打撃の時フレームへの負担を逃がすためらしいアキュート。


ランドブースターライトもちゃんと展開。
ついてきさえしなかったメガガイムはおいといて。

フル装備。
ああ・・・かっこいいわー。
素立ちさせておくなら最高ですねこれ。

プレーンな外装にみちっとしたフレームの対比がステキ


パワーランチャー。
しっかりコード差し込めるのでポロリイライラはあまりないかと。


ランダムスレートを開いて見る。
これでシリンダーが動けば完璧だったなあ。

最終回的バスターランチャー。
長いぜでかいぜ。

バイポッドや各グリップが可動。

しっかり両手で構えられます。

上半身が合金なので上体をそらせてもしっかり自立できます。

スミイレはグレーのほうが好みだったかな。

こうやって飾っておきたいけどバスターランチャー長くてスペースとっちゃうなー。

これはカッコイイ。たまらんですね。
買ってよかったなあ。

大きさはMGよりやや小さいぐらい。
1/100でもなく1/144でもない中途半端さが残念。
これも不評でしたねえ。

すっかり写真忘れてました。
ランダムスレートは両側展開します。

両側展開でかまえてみる。
やっぱり片側だけの方がかっこいいかなあ。

以上。魂SPECエルガイムレビューでした。
不満点をまとめると
■シリンダー動かない
■スケールが中途半端(1/100で出してくれればR3と絡めて遊べた)
■肘が90度
■オマケは欲しがる人いるんだろうか・・・これならスタンドつけて欲しかった。
こんなとこでしょうか。
特に上2つはガマンできない人多そうですね。高額な部類のトイですし。
ただし素立ちやポーズ決めて飾っておくなら最高の部類じゃないでしょうか。
とにかくカッコイイエルガイムです。
変なアレンジもありませんしかなり好み。
付属品も充実してますし光沢の装甲もキレイです。
重量感もありますしねー。
遊び倒す人にはあまり向きませんが
飾っておくのがメインな人ならオススメできます。
現時点で半値近いですしねー。
ああ・・・オマケはなんともいえませんg(一応↓に1枚はっておきます。

これポニョににてるよね・・・