ハセガワ 1/35 アスタコNEO

主腕にフォークグラップル、副腕に鉄筋鉄骨カッターを取り付けた
双腕型の建機、アスタコNEOのプラモデルがハセガワから発売されたので買ってみました。
スケールは1/35で価格は3,672円。
スナップフィットのキットではないので今回は簡単なキットの紹介です。


日立建機が設計、製造した特徴的な双腕型重機のアスタコNEO。
アスタコ(ASTACO)の由来は
Advanced System with Twin Arm for Complex Operation(双腕複雑操作先進システム)の
頭文字を取ったものなそうです。
キットの部品点数は194点でスケールモデルですがマルチカラーキットになっていて
そのまま組んでもある程度はイメージ通りに仕上がりそうです。



モールドはシャープでバリなどもなく成形は良好。
説明書には原寸の塗装図もありデカールの指定なども細かいので特に迷う事もなさそうです。
アームは実機同様可動し、ドアも開閉選択式となっています。

搭乗するオペレーターは女性タイプになっていました。

もちろん窓などはクリアパーツ。
メッシュやスプリング、可動用ポリキャップなども入っています。

クローラーやアームを伝うケーブルなどはゴム?のような軟質素材が使われていました。
普通のプラパーツは綺麗に成形されていましたが、クローラーパーツのゲート部分にやや歪みがあります。

デカールももちろん付属していてHITACHIのロゴや細かい警告マークなども補えます。


実車解説カードも付属していて操作方法なども載っているのが面白いです。

テスタロッサが終わってからになりますが、ランナー塗装あたりでお手軽に仕上げてみようと思っています。
(amazon)
(あみあみ)
■ハセガワ アスタコNEO