ボークス 1/24 テスタロッサを作る その6

ひたすら塗装剥げなどを書き込んでいたテスタロッサ。
やっと一通り終わりました。



いつも塗装時に使っている爪とぎ8つ分ぐらいのパーツがあり白黒下地塗装から基本塗装、
そしてエナメル&油彩での表情付け+水性アクリル塗料での傷の書き込みとやったので大変でした。
正直PGユニコーンより手間がかかった気がします。


コクピット内部は好みで塗り分けを増やしました。

胴体は背面に目立つ合わせ目が出るのですが、後ハメが厳しかったため
コクピット内部などの塗装をしたらマスク後にホワイトグレーのパーツをかぶせ合わせ目を処理して塗装。
その後にさらにマスクして青いパーツをかぶせ合わせ目を処理して塗装しました。


胴体を含め各所の赤や黄色ラインはデカールがあるのですが
基本色は陰影を付けて塗ったのでライン部分も全て塗装で処理しました。

後は一度つや消しを吹き汚しを固定して各パーツを組み上げます。
つや消しクリアはつや消しが弱めなガイアノーツのフラットクリアを使いました。

つや消しが乾燥して汚しを固定できたら次はドライブラシをします。
まずは青部分から行うのでエナメルのスカイブルーを使いエッジに塗料を控えめに擦り付けていきます。

乾燥したらフラットホワイトを足し、一段階明るくした塗料でさらにドライブラシをしてエッジを強調しました。
このドライブラシが終わったら最後の仕上げとしてパステルを使って汚していきます。
(amazon)
