1/100 キマリストルーパーを作る その8

細かいマスキングを終わらせ手直ししつつ塗り進めているキマリストルーパー。
装甲部分もだいぶ塗り終わりました。
PGユニコーンの方はひたすら脚部の表面処理を進めているだけで特に写真に撮るような事はしていないので
今回はキマリスに使う予定のモデグラ付録のデカールを紹介したいと思います。

今月発売されたモデグラなのですが、付録として鉄血のオルフェンズシリーズに使えるデカールが付属しています。
そのためいつもより値段は高めで1,380円となります。

デカールは水転写式のデカール。
大きさは思った以上のサイズでガンダムデカールなどと比べるとだいぶ大きめのシートでした。

数もたっぷり入っていて色も複数あるので様々なカラーの機体に対応できそうです。

上から順に見ていきます。
最上段は鉄華団マーク。
複数の大きさがあり色も赤、白、グレーと3色あります。

二段目はギャラルホルン側。
ギャラルホルンのロゴの他にセブンスターズ、ファリド家、ボードウィン家、イシュー家のマークがあります。

三段目はテイワズやブルワーズ、それにCGSのロゴなどがセット。
こういったものまでフォローされているのはとてもありがたいです。

四段目は流星号用の目&オリジナルライン&ロゴマーク。
後は色々な所に使えるコーションマークもあります。
それに機体番号などが印刷されたマーキングもあり
機体番号はまだキット化されていないスピナロディや漏影のものまでセットされていました。

マーキングサイズはかなり細かくサイズ分けされていて
1/144はもちろん1/100にも使いやすいサイズでした。

今のところ鉄血キットはマーキングもホイルシールがメインだったので
こうした薄い水転写デカールがあるのは厚みや余白が気になったりする場合とてもありがたいです。
ガンダムデカール単品も今のところ発売されていないのですが、これがあればかなりの部分をフォローできるので
鉄血キットを作りたいという方は1枚抑えておくと何かと便利だと思います。
(amazon)