HG バルバトスルプスを作る その11

筆でチマチマと細かい塗装の傷みを描き込んでいたバルバトスルプス。
やっと全部終わったので今回は最後の仕上げを進めます。

最後の仕上げはアクリル溶剤やエナメル系の溶剤を使うので
一旦半ツヤのクリアでコートして塗膜を保護しておきます。


クリアコートが十分乾燥したらウェザリングカラーのステインブラウンとグレイッシュブラウンを適当に混ぜ
上から下に適当に筋を筆で描きます。

ある程度乾いたら薄め液を含ませた筆でボカして装甲に雨だれのような表情を付けました。

足回りは砂埃を付けるのでいつも使っているモデルカステンのピグメント3種を
アクリル溶剤で溶いて適当に塗りつけます。

乾燥するとこんな感じになるので乾いた筆や綿棒を使い余分なピグメントをこすり落としていきます。


好みの残り具合になるまで落としますが、乾燥した筆などでは落としにくい部分もでてくるので
そこはアクリル溶剤を含ませた筆や綿棒で落とします。ですが強くこすると塗装も痛めるので注意が必要です。
後は多少手直しをして組み立てれば完成です。
(プレミアムバンダイ)

・MG プロトタイプグフなどが受注されています
(amazon)