PLAMAX 1/350 島風を作る その10

だんだんパーツが揃ってきた島風。
今回は画像のマストを加工します。
こちらはキット素組みの状態ですが、ヤードがやや太く感じるので

ヤードをカットし、0.3mmのドリルで軽く穴をあけてから0.3mmの真鍮線で新造しました。

マストに取り付ける22号電探は先端が埋まっていたので

0.6mmのドリルでかるくざぐってからリューターで削り開口しました。
かなり小さいパーツなので加工する際は飛ばしたりしないよう注意が必要です。


後は純正のエッチングパーツでディテールアップしていきます。
筋交いのパーツなどが追加されるのでより複雑な姿になりますね。


ヤード部分に取り付ける滑車のエッチングや風速計&避雷針などもセットされているのでそれらも取り付け。
ヤードの滑車は折り曲げる必要があるので忘れずに曲げておきます。


これで艦橋につづいてマスト部分の加工もほぼ終わりました。

続いて削り取っておいた船体のレールの置き換えです。
こちらはハセガワとフジミのエッチングにも入っていないのでレインボーのエッチングを購入しました。

削り取った部分に合わせてカットしながら置き換えていきます。
歪むと目立つ部分なので切り取り時に派手に曲がってしまったら細部修正用にして
新たに切り出して取り付けたほうが楽です。
レールの置き換えが終わったら後部マストなどの作業に入ろうと思います。
(amazon)
(あみあみ)
■PLAMAX 島風
■PLAMAX島風用エッチングパーツ