1/100フルメカニクス バルバトスルプスレクスを作る その2

前回肉抜きを埋めプラ板を貼っておいたバルバトスルプスレクス。
今回はバックパックと頭部の加工を進めます。

今回バックパックの合わせ目は段落ちモールドにしてしまう事にしました。

その前に一部のモールドを加工しておきます。
まずはジョイントの下にあるモールドをまたいだ凹部分になっている所をくり抜きます。
この部分は裏面も繋がっているのでその部分にノコを入れてからナイフで切り取ります。

その後にスリットプラ板に置き換えておきます。

続いてバックパックの上にあるメッシュ状?のディテールの加工です。
この部分は結構目立つのでエッチングメッシュでディテールアップする事にしました。

まずはディテールに沿ってこの部分をカット。


カットした部分の裏側のリブを切り取り、若干奥まった位置に再接着します。

後はハセガワの六角エッチングメッシュをカットして取り付け。
これで二重構造になり奥行きが増しました。

後は合わせ目部分を段落ちモールドに加工して終了です。
ジョイント穴は使わないのでマグネットセッター角型のパーツで塞いでおきました。

次は頭部ですがまずはプラ板を貼った部分を削り込み鋭く薄くします。
また他の突起も若干削り込んでおきました。

マスク部分は面一になるようにやすり、アゴなどもシャープにしました。
またアゴ下にあるフィンも薄くしてあります。
頬の黄色いダクトはモールドを深くしてあります。

全体的に薄く削り込み頭部の加工も終了です。
次は胴体と腕部を進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

・RGクアンタフルセイバー(5月発送分)などが受注されています。
(amazon)