1/100フルメカニクス バルバトスルプスレクスを作る その8

前回下地を作りシリンダー類の塗装も済ませたフルメカニクスのバルバトスルプスレクス。
今回はフレームの塗装を終わらせます。
まずは各所にあるケーブル状のパーツを塗装。
ここはメタリックではないバーチャロンカラーのスノーダークブラウンを使いました。
画像は一部ですが他のケーブル状のモールドも同様に塗装しておきます。

乾燥したらマスキングゾルやテープでマスクをして再度黒を吹き付けておきます。

フレームのメインカラーですが、今回は汚しを入れず作ろうと思うので
HGルプスよりは明るめの色で塗ることに。
グリッドグレーにスーパーアイアンとウイノーブラックを混ぜたものを用意しました。

今回もメタリックですがあまりギラギラしない感じにしてあります。

単色ではなく一部は塗り分ける事にしました。
リアクターの一部はスーパーアイアンで塗装。

関節まわりやアームの一部は作ったフレームの色に白とダークアースを混ぜやや明るくしたもので塗り分け。

股関節などのモールドの塗り分けはHIQのサンセットゴールドを使いました。

肩の青や黄色のパーツは裏側も結構見える作りだったので
これらのパーツも忘れずに塗装しておきます。

こんな感じで一部を塗り分けつつフレームパーツの塗装は終了。
次回からは装甲パーツの塗装に入ります。
(プレミアムバンダイ)

・HGUC ザクIII改 (Twilight AXIS Ver.)などが受注されています
(amazon)