クレオス スーパースムースクリアー

クレオスから新たに発売されたつや消しクリアのスーパースムースクリアー。
色々面白そうなつや消しだったので買って試してみました。
GXカラー枠なのでラッカー系。内容量は18mlで価格は313円です。

これまでにない特徴としてフッ素が配合され、名前通りより滑らかなつや消しになるようです。

塗料は普通のつや消し(クレオスのスーパークリアIII UVカット)ほど白く濁ってはおらず
以前発売されたフラットベース(なめらか・ラフ)に近い感じでした。

さっそく他のつや消しと比べながら試してみます。
今回のスーパースムースクリアーの他、スーパークリアIII UVカットとガイアノーツのフラットクリアを用意しました。


テストピースはどれも艶ありの塗料で塗ったものです。
黒はクレオスウイノーブラック、青はダグラムカラーのコバルトブルー、肌色はガイアノーツのノーツフレッシュです。

まずは一番違いの分かりやすい黒色から。
どれも3回ほど重ね塗りしてしっかり吹き付けました。
左からスーパースムースクリア、スーパークリアIII UVカット、ガイアノーツフラットクリアとなります。
カリカリのつや消しになるスーパークリアIIIと
半ツヤ気味になるガイアノーツフラットクリアのちょうど中間あたりの仕上がりになりました。
ツヤ自体は綺麗に消えて特に白っぽくなる事もなかったです。

つや消しの添加剤が小さいらしくフッ素も配合されているためか塗膜は非常に滑らかでした。

左がスムースクリア、右がスーパークリアIIIです。
表面の滑らかさの違いが分かりやすいと思います。

続いてコバルトブルー。
並び方は同じで左がスーパースムースクリアです。
こちらも色味が大きく変わったりする事はなくきめ細やかに仕上がります。

フッ素配合しているので手触りもかなり滑らかでした。
スーパークリアIIIの方はザラっとした手触りなのですが、こちらはそういった引っ掛かりも少なくすべすべです。

こちらはノーツフレッシュ

カリカリにならずしっとり落ち着いた雰囲気に仕上がるので肌色との相性も良いと思います。

スーパークリアほどカリカリのつや消しにはなりませんが、ツヤ自体はしっかり消えますし
フッ素が配合されているからだろうと思いますが、かなりキメが細かく滑らかかつ上品に仕上がるので
ちょっときれい目に仕上げたい場合などにピッタリなつや消しクリアでした。
今作っているZあたりはこれを使って仕上げてみようと思います。
(プレミアムバンダイ)

・RG MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクIIなどが受注されています
(amazon)
・スーパースムースクリアー つや消し(あみあみ)