HG ザクキャノン テストタイプを作る その11

汚し作業を進めていたザクキャノンテストタイプ。
関節やバックパック、足首のソール部分などは他の部位と同様に
塗料を弾いたりストレーキングを施しますがこちらは塗装剥げ表現は加えないでおきます。

デカールもダークイエロー部分と同じく白のRBコーションデカールを使いました。
ドライブラシなどもするので半艶のクリアでコートしておきます。

塗装剥げ表現はしませんが武器同様ドライブラシを施します。
こちらはシルバーではなくエナメルのライトグレイでドライブラシ。
ディテールを浮き立たせておきます。

続いて各パーツにホコリが被ったような汚しを加えていきます。

使うのは以前紹介したAKインタラクティブのダスト&ダートデポジット。
こちらをエアブラシで薄く吹きました。

乾燥させたら筆で軽く擦って適度に塗料を落とします。
こうすると溝の塗料は自然と多く残るのでよりリアリティが増します。

足裏やソールの下あたりはアクリル溶剤で溶いたピグメントを使ってさらに汚しておきます。
3色のピグメントをアクリル溶剤で溶いたらランダムに塗りつけ



乾燥したら筆や綿棒で余分なピグメントを落としておきます。
ピグメントを落とす際はつま先からカカト方向に筆や綿棒を動かすと自然に仕上がります。

塗料を剥いだ部分などの一部は鉛筆で擦っておきます。

こうすると鈍い輝きが出ますがシルバーほど派手な主張はしないので少しアクセントを付けたい時には便利です。
後は他の部分も同様に汚し組み上げて完成させます。
(プレミアムバンダイ)

・MG ジム・ドミナンスやRE ガンダムMk-III 8号機などが受注されています。
(amazon)
