フジミ 1/700高雄を作る その11

前回艦橋側のマストを組んだ高雄。
今回は船尾側のマストを組んでいきます。
プラマストはトラス構造の部分も開口されていますがこちらを切り取ってエッチングに交換していきます。

まずはプラのトラス構造の部分をカットします。
フジミのパーツはプラでもかなり細いため力が入るとすぐ折れてしまうので
エッチングソーなどで切り離してから残りを整えたほうが破損し辛いと思います。

マスト部分に使うエッチングの一部。こちらも塗りにくい所があるので先にグレーで塗装しています。

あとは各パーツを組み合わせます。
接着は普通の瞬着で仮止めしたら粘度の低い瞬着を流し込んで固定します。

クレーンや船体への取り付けの関係でまだ全て接着はしませんが、問題ないパーツはプラパーツに接着します。


クレーンはエッチングに置き換えます。
こちらはグルっと四角い断面になるよう曲げるのですが
微妙に角度を付ける所がありピンセットの先も入らないぐらい細く曲げるのが大変です。
自分はある程度曲げたらピンセットで固定しつつ少しずつ接着して形を整えました。

続いてマストのトップ部分。こちらもヤードなどをエッチングに置き換えるのですが

プラパーツをカットするより真鍮線に置き換えたほうが楽だと思ったので0.4mm真鍮線をカットし
てっぺんのマスト灯をプラパーツから移植しました。

後は各パーツを接着します。

これで船尾側のマストのパーツも揃いました。
次回は船体の加工を進めていこうと思います。
(amazon)
