HGBD ガルバルディリベイクを作る その7

胸部などが終わり腕部の作業を進めているガルバルディリベイク。
こちらも接着しておいた合わせ目を消しモールドなどを一部彫り直しておきます。

肩アーマーはちょっと奥まっている所があり、合わせ目を消し辛かったので
エバーグリーンのスリットプラ板を使い画像のようなフタパーツを作っておきました。
この部分は装甲と別のフレーム色で塗り分けて接着します。

前腕も合わせ目を消し、ヒケなどを取ったら一部にプラ板をカットして貼り付け。
モールドを深く彫り込んでおきます。
右腕のナックルガードのジョイントは肉抜き穴がちょっと目立っていたので
画像のように0.3mmプラ板を2枚曲げてから貼り付けました。
ただこうすると厚みが出てナックルガードの可動に引っかかるので
黄色いナックルガードパーツの干渉部分をちょっと削る必要があります。

ナックルガードですがこちらはちょっと薄く感じたので
プラ棒を組み合わせて画像のようなパーツを作り

ボリュームアップしておきました。
こちらも上面のパーツを厚くすると収納時に干渉するので現物合わせで調整します。

後ハメ加工しておいた頭部も合わせ目を消したら
アンテナを少しシャープにしてモノアイのモールドを削り落としておきます。

ランスメイスのグリップエンドの肉抜きを忘れていたのでこちらもエポパテで埋め。

ハンマープライヤーのハンマー部分ですがこちらは合わせ目も消し辛いですし
ちょっとシャープにしたかったので一回カットしてプラ材でモールドを作り直しておきました。
後はサブアームなど腕部の続きを進めて塗装に入りたいと思います。

・HGUC ジェスタ シェザール隊A班、B&C班などが受注されています。
(amazon)
