デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 36~37号

頭部フレームと右脚部がほとんど完成したR2-D2。
今週は36号と37号が届きました。

まずは36号の内容。
こちらは簡素な内容で左脚部ショルダープレートとスタビライザー
それに潤滑バルブが2つ付属。
プレートは成形色ですがスタビライザーとバルブは金属パーツで塗装されています。

作業はこれらのパーツを前号に付属していたビスで固定するだけです。

これで36号の作業は終了です。

続いて37号ですが
こちらはモーターハウジング、ラックギア、ベースプレート
ドライブギア、反転スイッチ、ドライブモーターが付属。

ドライブモーターは配線済みなのでハンダ付けなどは不要でした。

組み立てですがまずはラックギアとベースプレートをビスで固定します。

続いてモーターハウジングにドライブモーターとドライブギアを取り付け。

続いて位置に注意しながら組み立てたラックギアと反転スイッチを取り付け。
反転スイッチはケーブルの色で取り付ける部分が違うので間違わないように注意が必要でした。

後はもう片側のモーターハウジングでフタをしてビスで固定。

そうしたら前号で組み立てたイジェクターに取り付けます。

後は前号に付属していたキャップを取り付けて作業は終了。

これで今週の組み立ては終わりです。
ライトセーバーが飛び出す部分なので早くどう動くか見てみたいですね。
(Amazon)
