HGUC IIネオ・ジオングのシナンジュ・スタインとMG V2アサルトバスターの成形色

プレミアムバンダイで受注されていたIIネオ・ジオングが届きました。
今回はダンボールを開けると簡素な箱が2つ入っていて
ネオ・ジオングのような取っ手のあるきっちりした外箱はありませんでした。
プレバン物なのでしょうがないのでしょうがちょっと寂しい感じも。


同梱されているシナンジュ・スタインを組んでみましたが
以前発売された単品版と特に変わりませんでした。
左が今回の同梱版ですが成形色も同じです。

武器はバズーカとライフルが2挺に増えています。
ライフルはジャケットなしになっていますがジャケットパーツ自体は余剰扱いですがセットされていました。
ただし数は1挺分です。
またビームアックス用にシナンジュのビームパーツも1セット付属。

大型ビームアックスの柄は新規パーツです。


パッケージは簡素でしたが説明書は一般販売のキットと同等で機体説明などもありました。
本体はあまりにデカすぎて撮影スペースを色々弄らないといけないのでレビューは明日以降になります。

2次になってしまっていたV2アサルトバスターのセット版も届いたので
簡単に成形色の違いを書いておこうと思います。
左がセット版、右側が単品のV2&拡張パーツ版です。
まず金色部分ですがこちらはつや消しメッキに変更。
アンテナなどの黄色もこちらのメッキになります。

白色部分は青が入った白になりました。
VerKaはウォームホワイトのイメージが個人的に強いので結構新鮮です。

青色はちょっと淡い色調になっていました。

赤色も色レシピなどを見ると青味が入っているようでオレンジっぽさは無くなっています。

グレーは色が暗くなりダークグレーになっていました。
パッケージやデカール、色レシピの写真などは以前のレビューに追記しておきました。
(プレミアムバンダイ)

・MG V2アサルトバスター 4次 5月発送分などが受注されています。
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラ等の予約一覧