ホビージャパンモデラーズ セイラマスオ専用カラーセット2

HJで活躍するプロモデラー、セイラマスオ氏のカラーリングを再現できる塗料
セイラマスオ専用カラーセット2が発売されていて試してみたい色もあったので買ってみました。
価格は1,836円です。
製造はガイアノーツなそうで箱や瓶も同社おなじみの物です。

今回は4本セットで全てラッカー系の塗料です。
左の1番からマスオホワイト、マスオマルーン、マスオダークブルー、マスオウォームグレーとなっていて
それぞれ15ml入りです。

今回は隠蔽力も見たかったのでホワイトサフとブラックサフの下地を作って吹き付けてみました。

まずは1番マスオホワイト。
ウォーム系のホワイトとなっています。
白なので下地には影響されますが隠蔽力は十分ありました。
塗料はどれもツヤありと半ツヤの間ぐらいの光沢感に仕上がります。

クレオスクールホワイト(右)と比較。
ウォーム系ですがそこまで黄色っぽい訳でもなく使いやすい色味だと思います。

続いてマスオマルーン。
マルーンとありますが紫っぽさが強く、若干くすませたような独特の色味が面白いです。
マルーン系の塗料は大抵隠蔽力が低く、しっかり下地を作る必要があったりしますが
こちらの隠蔽力は強めで黒下地でもしっかり発色します。

続いてマスオダークブルー
こちらもダークとありますが淡さも感じる色で、パステル調っぽくはあるのですが鮮やかさが抑えられていて
武器などにも使いやすそうです。
マスオマルーンと同等の隠蔽力があり、黒下地でも十分使えました。

続いてマスオウォームグレー。
明るめのウォームグレーですが隠蔽力も十分でそのままでも関節やアクセントカラーなど便利に使えそうな色です。

モデルカステンのスペリオルウォームグレー(右)と比較。
スペリオルウォームグレーよりちょっと暗めの渋い色合いになっていました。

武装や関節、バックパックへの使用を想定している色なそうですが
マルーンやダークブルーや機体のメインカラーにしても良さそうな色です。
また隠蔽力も強めで個性的ながらも幅広く使えそうなカラーセットとなっていました。
(プレミアムバンダイ)

・MG ダブルオークアンタフルセイバー [スペシャルコーティング]などが受注されています。
(amazon)
(あみあみ)
ホビージャパンモデラーズ セイラマスオ専用カラーセット2