HGUC シルヴァ・バレト・サプレッサーを作る その9

フレームなどを塗装したシルヴァバレトサプレッサー。
残った装甲にもサフを吹きました。
HGUCですが結構部品量が多く、塗装はなかなか大変です。


同時に各パーツをチェックしてパーティングラインの処理忘れなどがあった場合は乾燥後にヤスり
再度サフを吹き付けておきます。

そして各パーツを塗装していきます。
最初はノーマルのシルヴァ・バレトのような白系のカラーリングにしようかと考えたのですが
そういえば紫の機体はほとんど作った事がないなと思い、
塗り分けは多少増やしますが大体設定通りのカラーにする事にしました。
メインの紫はボトムズカラーのダークバイオレットを使って成形色より若干明るめに塗りました。

つま先などのホワイトはクレオスクールホワイトにガイアノーツブルーグレーを少し混ぜた物を吹付け。

胸部やシールドの一部はクレオスニュートラルグレーとガイアノーツラベンダーを半々ぐらいで混ぜ、
ガイアノーツ純色バイオレットで調整しました。

シルヴァ・バレトから持ってきたビームランチャーはシールド部分にホワイトを混ぜ明るくしたもので塗装。

コクピットハッチなどの明るいパープルは
ガイアノーツマイザーパープルに純色バイオレットとクールホワイトを混ぜたもので塗装しました。

もう少し塗り分ける部分がありますがこれで大体の基本塗装が終わりました。
次はスミ入れやデカール貼りを進めていこうと思います。
(プレミアムバンダイ)

・HGUC ハイゼンスレイII・ラーの受注が始まっています。
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラなどの予約一覧