グッドスマイルカンパニー THE シンプルスタンド×3[フィギュア&模型用]

いつもHGぐらいのプラモを撮影する時にはfigmaのスタンドを使っていたのですが
どうしても長く使っているとピンが折れたりして数が減ってくるので
代わりになりそうなシンプルスタンドが先月末に発売されたので買ってみました。
価格は1,200円です。

パッケージは袋入りで3セット入りです。
ベース含め透明で名前通りのシンプルなスタンド。
ベースなどにモールドも無く、支柱も円柱タイプで主張は控えめなので使いやすいスタンドです。

スタンド本体の他にはクリップと軸の角度を変更するジョイントが3つずつ付属しています。

支柱は3つの可動ポイントがあり無段階で曲がり具合を調整可能。
先端はもちろん汎用性のある3mm軸です。

各ジョイントはネジ止めなのでテンションは自由に調整可能です。
普通に飾るならアクションベースのようなロック式でもなんでも良いですし、
長期間飾る場合はロック式の安定感は頼りになりますが、
角度変更を多用する撮影時はどうしてもロック式だと任意の角度に素早く合わせるのに手間がかかり、
ロックとロックの間の角度に固定する事もできないのでfigmaのスタンドを使っていました。
なのでネジ式のこういったシンプルな支柱はありがたいです。

支柱のサイズはだいたいfigmaスタンドと同じぐらいでベースの互換性もありました。
支柱の長さは143mmほど。
figmaスタンドと同じように使えたdi:stageは支柱が短めだったのでこの長さも嬉しいです。

写真左からシンプルスタンド、figmaスタンド、魂stage act4のピン部分です。
ピン部分の長さは大体6mmほど。
魂stage act4などもシンプルなネジ止め式のスタンドなのですが
ピンが短く、ポリキャップが奥まっているプラモだと長さが足りなく感じる時があったので
これぐらいの長さがあれば困ることは少なそうです。
ただピンが長いと根本に負荷もかかりやすいため折れやすくはなります。

クリップは樹脂製で普通にはめ込むだけです。
個人的にはdi:stageなどのネジ止めのタイプが好みですが保持力は今の所問題ありません。
ただ経年で調整は必要になるかも。

3mm軸なのでもちろんdi:stageなどのネジ止めクリップも流用は可能でした。


HGUCのガンダムと。
ベースのサイズは95mm×95mmほど。
極端に大きくないですし安定感も十分あります。

ネジを締めれば大柄な重い機体にも対応できますし


角度を変えられるジョイントピンを使えば脚を閉じた状態などでも飾りやすいです。

普段飾っておくならスタンドはなんでも良いと思うのですが、
写真を撮ったりする時はシンプルで角度調整が簡単なfigmaスタンドを重宝していたので
似たような仕様のこのスタンドが発売されたのはありがたいです。
3セット入りですし極力シンプルな作りになっているのであまり主張しないスタンドが好みの方には結構おすすめです。
(プレミアムバンダイ)

・MG V2アサルトバスター(再販分)などが受注されています
(amazon)
(あみあみ)
・THE シンプルスタンド