タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その16

煙突などの組み立てを始めた武蔵。
前回ディテールアップした砲塔ですが間違って機銃座を取り付けたままにしてしまったので
2つの砲塔の機銃座を外しダボ穴を埋め、手すりなどをもう一度付け直して修正しておきました。

前回接着しておいた煙突の合わせ目をヤスリで処理しておきます。

そうしたらファンネルキャップの組み立てです。
キットでは1パーツで手軽に作る事ができますが、今回は大部分をエッチングに置き換えていきます。

まずベースに横方向に並ぶパーツを接着。
続いて縦方向に並ぶパーツをそれぞれ接着していきます。
緩いカーブがつけられていてそれぞれ長さが違うので間違えないように気をつけます。

組んだ状態でキットの物と並べて。
キットもだいぶ細くしっかり開口はされてありますがエッチングにするとさらに細く仕上がります。

ただこれだけで完成という訳ではなく、先程並べたキットのファンネルキャップを画像のように加工。
こちらのプラパーツもかなり細いため平らにする際に折ってしまわないように注意です。

そして加工したエッチングパーツを被せ、キット付属に付属するステンレス製の仕切り板を取り付けて
ファンネルキャップは完成です。

後は先に取り付けられる部分のジャッキステーをエッチング化しておきます。

主砲の手直しがあったのであまり進めませんでしたが次回も煙突のディテールアップを進めていこうと思います。
(プレミアムバンダイ)

・ガンダムベース限定品 特別販売
・MG V2アサルトバスター チタニウムフィニッシュ、HGUC ナラティブガンダム チタニウムフィニッシュ、
RG ダブルオークアンタ フルセイバー クリアカラーなど限定品の通販が始まっています。

(amazon)
(あみあみ)
・タミヤ 1/350 大和