タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その33
2020年11月25日22:46
1/350 武蔵

製作も終盤になってきた武蔵。
今回は中央構造物の合間に艦載機の製作を進めます。
キットには零式水上偵察機と零式水上観測機がありそれぞれ2機組みます。
こちらはキット付属の零式水上偵察機ですが

エッチングの風防に交換するため一度画像のように一体成型されている風防を切り取り均しました。

後はエッチングの風防を曲げて接着しておきます。

フロートなどもエッチングでディテールアップしますが、これらは塗装する時邪魔になるので
それぞれ別にして塗装後に取り付けるようにします。
またペラもエッチングの物が用意されているのでそちらを使います。


艦載機を載せるクレイドルもエッチング化するのでこちらも組んでおき、


それらを載せる架台もエッチングのパーツを使いました。
タイヤ部分は折り曲げる必要がありますが非常に小さいので曲げる時注意が必要でした。

後は塗装ですがまずは下側を明灰白色で塗装し

乾燥したら練り消し状のマスキング剤、パンツァーパテの上に乗せてマスキング。
こうしておけば手早く塗り分けられます。

後は上側を暗緑色で塗装しました。
次回は細かい仕上げとデカール貼りをして完成させ中央構造物も進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

・HG エルガイムMk-II 2次発送分などが受注されています。
(amazon)
(あみあみ)
・タミヤ 1/350 大和