wave フレックスヤスリホルダーセット

曲面のヤスリがけは自分の場合大抵スポンジヤスリで済ませているのですが
スポンジヤスリが入らない場所や、もう少しハリとコシが欲しい時に便利そうだと思い
waveのフレックスヤスリホルダーセットを買ってみました。
こちらはヤスリホルダーとヤスリのセットで価格は1,628円。
今回はブラックを買いましたがオレンジやブルーのカラバリもあります。

ホルダーはランナーに付いた状態で梱包されているので切り離して使います。
サイズは大小の2種類があり好みで選べます。

ヤスリシートは5種類入っていて、400/600/800/1000/1500と細かく番手が上げられるようになっています。
こちらは紙やすりと違い、背面がツルッとしたプラシートで適度なコシがあります。
またこちらの交換ヤスリシートセットだけでも売られています。

使う際には画像のように自分で5mm幅程度にカットして使う必要があります。
大は200mm、小は120mm程度の長さにするよう指示されていました。


ホルダーの両端には溝があるのでその溝に巻きつけるようにして取り付け。
慣れれば簡単に交換可能です。

ヤスリ面の長さは大で90mmほど、小で50mmほどです。
大を使えばそこそこ大きいパーツにも対応可能です。

これを使う事でヤスリをかける時様々な曲面に対応可能です。
またテンション調整も簡単で、巻きつけたヤスリの端を引っ張ればテンションがきつめに。

逆に戻せばゆるくなり、より急なRや円柱状のパーツなどに対応しやすくなります。

ホルダーは樹脂製で適度な弾力があるため
少し力を入れて握ったりすればある程度テンションの微調整も可能です。


当然厚みはヤスリ1枚分なのでこういったスポンジヤスリなどが入りにくい曲面のヤスリがけに活躍します。

このヤスリは裏がフィルムのようになっているので簡単には破れず十分な耐久性がありそうです。

通常の紙やすりを巻いてみました。
一応巻けることは巻けますが、

テンション調整のために引っ張ると紙ですし裏側も滑りにくいのでブチっと切れてしまいます。
もちろん緩い状態で良いなら十分使えますが、きっちりテンションをかけたい時は
付属のヤスリか千切れにくいヤスリを選ぶ必要があります。

ちょっとヤスリをカットしたりする手間はありますが、
テンション調整も自在にできるので様々なRに手早く合わせられますし、
細い隙間に入り、曲面を綺麗にヤスれるという痒いところに手が届くツールでした。
(プレミアムバンダイ)

MG ガンダムMk-V 2次発送分
(amazon)
(あみあみ)
・フレックスヤスリホルダー各種