MG キュリオスを作る その11

装甲を塗り進めているMGキュリオス。
今回も引き続き残った黒色や黄色部分を塗っていきます。

オレンジ部分は迷彩を入れましたが黒や黄色部分は白部分ど同様に普通に塗装する事に。
一応機首のメカ部分などは後で軽く塗り分けようと思っています。

黒色部分ですがこちらはモデルカステンのステルスグレーを使いました。
ステルス機の鈍い輝きがある黒色を再現したという塗装ですが
そのままだとメタリック感が思っていたより強かったのでウィノーブラックとクールホワイトを足し
あまりギラっとならないようにしています。

黄色部分はボトムズカラーのオレンジイエローとクレオスのみるきいぱすてるシリーズにある
カスタードイエローを半々ぐらいに混ぜ吹き付けました。

3Dプリンタで作ったGNバーニア部分はTITANIUMで塗り分けています。

クリアパーツ類も塗り進めておきます。
サーベルはガイアノーツ蛍光ピンクを吹き付けた後ホワイトでグラデをつけ
プリズムメタリックピンクゴールドをふわっとコートしておきました。

ツインアイなどのパーツはシルバーの上にガイアノーツ蛍光グリーンを塗装し

乾燥したらハセガワの偏光フィニッシュ グリーン&マゼンタを貼り
エナメルのフラットブラックを吹き付けツインアイ部分を細い綿棒で拭き取って塗り分けました。

偏光フィニッシュを貼るとキラっとよく光を拾いますし、角度によって色味も変わり派手な仕上がりになります。
次回は武器と細かいところの塗り分けを終わらせ、スミ入れ作業などに入ろうと思います。
(プレミアムバンダイ)

MG ガンダムMk-V 2次発送分などが受注されています
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラ新作、再販予約一覧