MG ガンダムヴァーチェを作る その5

前回フレームなどを中心に塗装したMGヴァーチェ。
部品数が多いので今回も塗装できるパーツを塗装してしまいます。

黄色部分ですがサフチェックをしたら下地としてホワイトを吹いておきます。

こちらはガイアノーツのボトムズカラー、オレンジイエローを吹き付けました。

ただGNフィールド発生装置の展開部分はアクセントにしたかったので
オレンジイエローの上からGXクリアゴールドを吹付け。
部分的に光沢のメタリックカラーにしています。

続いて赤色のパーツですが、こちらはフィニッシャーズのファンデーションピンクを下地にします。

続いてこちらもボトムズカラーのカーマインで塗装。

ナドレのコードはカーマインではなくパールシルバーを使ったメタリック塗装にします。
まずは下地の上にパールシルバーをしっかり吹き付けます。

乾燥したらプレミアムレッドにクリアーホワイトとクリアを混ぜた塗料を用意してコートしました。
プレミアムレッドは隠蔽力があまり無いので少しクリアで薄めればクリアカラーのように使えます。

こちらは軽くグラデも付けています。

武装の一部に使うダークブルーはプリズムブルーブラックを使いました。
少し色が暗く見えますがこちらはつや消しにする予定なので完成後はもう少し明るく見えます。
次回も引き続き残ったパーツの加工や塗装などを進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

・ガンダムAGE、鉄血のオルフェンズ各種再販
(amazon)
(駿河屋)


(あみあみ)
ガンプラ予約、再販予約一覧