ROBOT魂 アルビオンの羽をリペイント
こんにちは。最近はドライブースが欲しいコスモ星丸です。

さて今日はどうにもアルビオンのエナジーウイングの色の薄さが気になるのでリペイントしてみました。
■リンク2件追加
・GUNDAM Articulated.
食玩などの可動化改造をメインにしていらっしゃるサイト様です。
・ふゆログ@Night
雑記や玩具&プラモレビューをされているサイト様です。
以上2サイト様追加。よろしくお願いいたしますー。
では続きは↓をぽちっと

色々な画像とか見ているとどうも先端のほうが白っぽいのでグラデ塗装をしてみました。
こんな感じになってます。
■メタルプライマーをエアブラシで吹きつけ、下地作り
■ラッカークリアブルーとクリアイエローを混色、青味の強いクリアグリーンを作成
■エアブラシで満遍なく吹きつけ
■FGグリーンパールを先端が白っぽくなるようにグラデ塗装
クリアカラーに白か蛍光グリーンなんかを混ぜてグラデしても良かったんですが
こっちのほうが綺麗にできるかなーってことでパールでグラデーション作りました。
乾燥したら写真撮りましょうかねー。
注意点としては取り出したらしっかり中性洗剤で洗浄しないと
謎の中国工場油がついているのでマスキングテープやら塗料やらが食いつかないです。
あとやはりクリアカラーの一発勝負なのでホコリには要注意。
塗装する場合は掃除機かけておくと良いかも。

ファンネル都合12枚ッ!
平面出ししたぞッ!
平面出ししたぞッ!
いやめんどくさいですホント。4枚がダミーで良かった。
フィンファンネルはどうしても
細長い板+中央部にスナップフィットのダボがあるのでヒケが目立っちゃいますね。
かといって手を抜くと象徴的な武装なんでイヤでも粗が目立つのでしっかり処理するしかないですねー。

もう一つのメンドクセーポイントは武器の真っ二つモナカだと思います。
バズーカの後部のノズル部なんかも真っ二つになってまして、
ココの内側の合わせ目消すのは少々難儀します。
なので大人しく切り飛ばして市販バーニアに置き換えておきました。
リブはプラ板で作り直しておきます。
さて今日の作業はこんなとこでしょうかー。
夜はアギトかニルヴァーシュの写真撮ろうかな。

ああまたACキットの積みが増えていく・・・
いい加減グリント開けようそうしよう

さて今日はどうにもアルビオンのエナジーウイングの色の薄さが気になるのでリペイントしてみました。
■リンク2件追加
・GUNDAM Articulated.
食玩などの可動化改造をメインにしていらっしゃるサイト様です。
・ふゆログ@Night
雑記や玩具&プラモレビューをされているサイト様です。
以上2サイト様追加。よろしくお願いいたしますー。
では続きは↓をぽちっと

色々な画像とか見ているとどうも先端のほうが白っぽいのでグラデ塗装をしてみました。
こんな感じになってます。
■メタルプライマーをエアブラシで吹きつけ、下地作り
■ラッカークリアブルーとクリアイエローを混色、青味の強いクリアグリーンを作成
■エアブラシで満遍なく吹きつけ
■FGグリーンパールを先端が白っぽくなるようにグラデ塗装
クリアカラーに白か蛍光グリーンなんかを混ぜてグラデしても良かったんですが
こっちのほうが綺麗にできるかなーってことでパールでグラデーション作りました。
乾燥したら写真撮りましょうかねー。
注意点としては取り出したらしっかり中性洗剤で洗浄しないと
謎の中国工場油がついているのでマスキングテープやら塗料やらが食いつかないです。
あとやはりクリアカラーの一発勝負なのでホコリには要注意。
塗装する場合は掃除機かけておくと良いかも。

ファンネル都合12枚ッ!
平面出ししたぞッ!
平面出ししたぞッ!
いやめんどくさいですホント。4枚がダミーで良かった。
フィンファンネルはどうしても
細長い板+中央部にスナップフィットのダボがあるのでヒケが目立っちゃいますね。
かといって手を抜くと象徴的な武装なんでイヤでも粗が目立つのでしっかり処理するしかないですねー。

もう一つのメンドクセーポイントは武器の真っ二つモナカだと思います。
バズーカの後部のノズル部なんかも真っ二つになってまして、
ココの内側の合わせ目消すのは少々難儀します。
なので大人しく切り飛ばして市販バーニアに置き換えておきました。
リブはプラ板で作り直しておきます。
さて今日の作業はこんなとこでしょうかー。
夜はアギトかニルヴァーシュの写真撮ろうかな。

ああまたACキットの積みが増えていく・・・
いい加減グリント開けようそうしよう