スサノオを触れなくしてやるの巻
こんばんはいつも使ってるアートナイフプロの曲刃が切れてホムセンへ久々に買いにいったら
300円とかしててビックリしたコスモ星丸です。

さてHiーνも塗装に入ってるのでスサノオの加工を進めます。
とりあえずそのへんのジャンクプラ板なんかを細かく切り出し尖らせる所にペタペタと・・・
ってスゲー多いですよこれは・・・
ちょっと見えにくいかもしれませんが太腿の灰色のジョイントが長いせいで
太腿が短く見えてしまうと思ったので適当なバーニアパーツを切り出しカバーを作っておきました。
この部分を太腿と同じ色にすれば短さが若干緩和されるかな。
以下適当amazonセール品(21:10頃)
■ROBOT魂<SIDE MS> アヘッド脳量子波対応型 「スマルトロン」 アヘッド脳量子波対応型 「スマルトロン」
(41%off)
■ROBOT魂<SIDE MS> ジンクスIII <地球連邦カラー> ジンクスIII <地球連邦カラー>
(34%off)
■IN ACTION!! OFFSHOOT 無頼改(藤堂機)
(37%off)
■GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1004 RX-78 Ver.Ka
(43%off)
■GUNDAM FIX FIGURATION NEXT GENERATION Z2
(44%off)
■DX超合金 マクロスF(フロンティア) RVF-25メサイアバルキリー(ルカ・アンジェローニ機)
(44%off)
■トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-05 サイドウェイズ
(35%off)
■S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ ペガサスフォーム
では続きは↓をぽちっと

背中のコンデンサ付近のパーツや肩の裏は肉抜きが目立つのでパテで埋めてしまいます。
後は雪駄を小型化するので裏打ちしておかないといけませんねー。

いつもはスパクリ3ベースのフラットコートを作って使ってるんですけど
以前から気になっていたフィニッシャーズのフラットクリアを買ってみました。
量は普通のフィニと変わらないのにお値段なんと定価1000円ですよ・・・
値段ほどの効果はあるのかないのか果たして。

Hi-νはサフ吹き終わりました。
合わせ目なんかが浮く所もなくスムーズに行ったので一安心。
面倒だったファンネルの平面出しも問題なく終わりましたし後はお楽しみの塗装タイムでござい。

皆さんやると思うんですけどプロペラントのバーニアがすんごい手抜きなんで切り飛ばしておいてます。
ここは市販バーニアを組み込みます。
今日の作業はこんなとこでしょうかー。
Hi-νのアムロマーキングをどうするか今から迷いますねえ。
MGのガンダムデカールで合うサイズあるかなあ。
300円とかしててビックリしたコスモ星丸です。

さてHiーνも塗装に入ってるのでスサノオの加工を進めます。
とりあえずそのへんのジャンクプラ板なんかを細かく切り出し尖らせる所にペタペタと・・・
ってスゲー多いですよこれは・・・
ちょっと見えにくいかもしれませんが太腿の灰色のジョイントが長いせいで
太腿が短く見えてしまうと思ったので適当なバーニアパーツを切り出しカバーを作っておきました。
この部分を太腿と同じ色にすれば短さが若干緩和されるかな。
以下適当amazonセール品(21:10頃)
■ROBOT魂<SIDE MS> アヘッド脳量子波対応型 「スマルトロン」
■ROBOT魂<SIDE MS> ジンクスIII <地球連邦カラー>
■IN ACTION!! OFFSHOOT 無頼改(藤堂機)
■GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1004 RX-78 Ver.Ka
■GUNDAM FIX FIGURATION NEXT GENERATION Z2
■DX超合金 マクロスF(フロンティア) RVF-25メサイアバルキリー(ルカ・アンジェローニ機)
■トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-05 サイドウェイズ
■S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ ペガサスフォーム
では続きは↓をぽちっと

背中のコンデンサ付近のパーツや肩の裏は肉抜きが目立つのでパテで埋めてしまいます。
後は雪駄を小型化するので裏打ちしておかないといけませんねー。

いつもはスパクリ3ベースのフラットコートを作って使ってるんですけど
以前から気になっていたフィニッシャーズのフラットクリアを買ってみました。
量は普通のフィニと変わらないのにお値段なんと定価1000円ですよ・・・
値段ほどの効果はあるのかないのか果たして。

Hi-νはサフ吹き終わりました。
合わせ目なんかが浮く所もなくスムーズに行ったので一安心。
面倒だったファンネルの平面出しも問題なく終わりましたし後はお楽しみの塗装タイムでござい。

皆さんやると思うんですけどプロペラントのバーニアがすんごい手抜きなんで切り飛ばしておいてます。
ここは市販バーニアを組み込みます。
今日の作業はこんなとこでしょうかー。
Hi-νのアムロマーキングをどうするか今から迷いますねえ。
MGのガンダムデカールで合うサイズあるかなあ。