BB戦士 三国伝 太史慈ドム レビュー

今日のプラモレビューはコチラ。
SD三国伝より太史慈ドムのレビューです。
今回は合わせ目やパーティングラインも気にせず気楽に組んで塗装してみました。
では続きは↓か画像をぽちっと

こんな感じになりました。
モチーフは0083のドムトローペンでしょうか。

とにかく棍棒がデカくて迫力あります。
今回は塗装してますがシールで本体はだいぶ補えます。

マスキングするのもめんどかったんで筆塗りも併用してます。
モノアイはHアイズの裏にラピーテープ貼ったものに交換しました。

付け替え可能にしたのでにらみが効くようになってます。
ピカっと反射してカッコイイんでオススメ工作です。

棍棒の鋼疾藜骨朶(コウシツレイコツダ)は背中にマウント可能。

カッコイイんですが後ろにも長いため結構持て余し気味。

こんな感じで分割して持たせたりもできます。

オプション?の鋼甲機。
ヴァルヴァロモチーフですね。

爪を前に組み替えて攻撃形態に。
爪は開閉可能です。

なんとも茹でた蟹っぽい。
鋼甲機の金はシールで補えないのでマーカーかなにかでちょいちょいと塗ってやると見栄えするかと思います。

分解して太史慈ドムと合体できます。
コチラは鋼甲形態。

背中にも甲羅がドッキング。
ですが爪やくちばし部分は余剰になります。

さらにカブトをひっくり返して鋼甲機を合体させると鋼鎧装形態(こうがいそうモード)へ
兜を180度回しただけなのに大幅に顔つきが変わって面白いですねー。

武器はハサミになります。
なんとなく闇皇帝とか思い出します。

塗装レシピなど。一応全塗装です。
■濃い青→ガンダムカラーブルー2
■明るい紫→ガンダムカラーパープル5
■赤→(C)ハーマンレッド
■金→(F)knight gold
■鋼疾藜骨朶→(F)TITANIUM
■手や頭→(F)ライトガンメタル
■靴やモノアイ周り→(C)ウイノーブラック
こんな感じでしょうか。
スミイレはフラットブラック+ジャーマングレー
自作フラットコートで半ツヤ気味に仕上げています。
死蔵していたガンダムカラーリックドム用使ってみたんですけど成型色とほぼ同じでビックリしました。
凄いですねガンダムカラー・・・
まあおかげで削ったりして修正できないし同じなら塗らなくて良かったじゃんとか思ってしまいましたg

さくさく組み立てて筆塗り併用のスピード仕上げなので色々アレですが
2日程度で完成しました。

そしてさらに合体飛行形態の撃鋼形態(げきこうモード)へ
600円とは思えないボリュームですよこれは・・・

尻尾の棍棒が恐ろしい。

一気に怪物チックな迫力に。
保持はしっかりしていてポロリもなく快適に遊べます。

突撃

ブンドド

モノアイは裏に両面テープ貼って位置を変えるようにしているので簡単に付け替えられます。

ジョイント沢山あるんでオリジナル形態も色々作れそうです。

以上。三国伝 太史慈ドム レビューでした。
しかし最近の三国伝は良い意味で狂ってますねえ。
このボリュームとプレイバリューは600円とは思えないですよ。
鋼甲機との合体だけではなく兜を回転させただけでガラっと表情変わったりするのも面白いです。
組み換え遊びも色々と出来そうですしかなりオススメのキットです。
■SD三国伝 太史慈ドム(あみあみ 30%off)
