HGガンダムOOシリーズ HGジンクス完成レビュー

GN-Xと書いてジンクスと読むこのプラモ。
ガンダムにでてこなそうなデザインが魅力でございます。
ちまちまいじりつつ塗装も終わり完成しました。
ではレビューは↓


素立ちで前後から。今回はデザートな感じの色合いで塗装しました。
今回はツヤ消し仕上げです。
レシピは
■明るい黄色→(C)サンディブラウン+(C)ホワイト 6:4
■暗い黄色→ (C)ダークイエロー+(C)ホワイト 7:3
■茶色 → (C)レッドブラウン+(C)ホワイト 7:3
■濃いグレー→(G)ドゥンケルグラウ
■白 →(C)クールホワイト+(C)タン極少量
■胸や額の紫→裏側に(C)シャインシルバー 表に(C)クリアーレッド+(C)クリアーブルー
■銃のグレー→(G)ドゥンケルグラウ+(C)ニュートラルグレー5:5
その上に極薄めた(C)焼鉄色をうっすらと

付属品。サーベルは蛍光レッドで塗ってます。
それとティエレンの肩のシールドを拝借してます。

可動はわりと動くんですがバインダーが邪魔で干渉しまくります。
ガッデムポイント。

ティエレンのシールドは前方にディテール埋め込んでます。
今回は首と足全般を動くように削ったり作り変えたりしてます。
特に首はキットのままだとほとんど動かないので伸ばしたりするといいかも。

武器を持ってみる。
今回はスーパークリヤー3で作ったフラットクリアを丹念に吹いて
完全にツヤ消してます。

後姿。腿装甲、胸装甲、背中の腰装甲あたりにディテール追加してます。
しかしOOは面白い敵ロボばっかりでいいわー。

ライフルにはロングバレル取り付け可能。
かっこよいけど取り回しが辛い。

バストアップ。胸なんかには機銃っぽいディテールを追加

タケノコはなんとなく白に。
デカールはタミヤMMの奴から適当にチョイスして貼ってます。

あたま。4つ目こえー。額はクリアーパーツでできております。
こうしてみると色んな所にXの意匠がありますね。

ティエレンと並べてみる。
本当はチッピングとかして汚そうと思ったんだけど
いまいち似合わない気がして見送り。
そのうち気が向いたらペタペタ汚すかも。

このキットあんまり手がかからないキットだったなあ。
ナインボールと同時進行だったから余計に。

アクションベースでぶーん。
この色だと飛ばせてもなんか似合わないな・・・

下から覗くとキラリと光るGNドライブ。

あっがいをなぐれ。
可動は肩なんかもよく考えられてるんですが如何せんバインダーの干渉がなあ。
あと腕の上がりもちょっと物足りないかな。

こういうシルエットが特殊なモノは飾り栄えしてイイ。


邪魔なバインダーを取っ払ってみる。これはこれで・・・
この状態だとよく動きます。干渉もなくて快適。
しっかしこれ凄い既視感あるんだけどなんだろう・・・
なんかに似てるんだよなあ。なんだろう

以上HGジンクスの完成レビューでした。
相変わらずガンダムOOのHGはいう事ナシの出来ですね。
これで1200とかやすすぐる。
パチ組してブンドドするにも好き勝手作って遊ぶにもよろしい出来です。
ちょっと腕周りや腰まわりの可動に不満は残りますが
HGでこれだけ動けば十分かなあ。
そういやOOガンダムは1000円らしいんですがそんな安くて大丈夫なんだろうか。

ベースが足りない!